すごく簡単なSubversionの使いかた

最近やっとSubversionを使い出したので、すごく簡単なメモを。SSHとかめんどくさそうなことは一切しません。
細かいことは、bluegate.org - このウェブサイトは販売用です! -&nbspbluegate リソースおよび情報を参照のこと。

インストール

# emerge subversion

おわり。

設定と起動

レポジトリのルートディレクトリを作成しておくと、何かと便利そうなので作ってみる。

# mkdir -p /repository/svn

つぎに、パソコン起動時にsvnserve(Subversionのサーバ)を起動するようにする。

# rc-update add svnserve default

このままだと、レポジトリのルートディレクトリがさっき作成したディレクトリにならないので、設定ファイルを書き直す。設定ファイルは/etc/conf.d/svnserveにある。

# The commented variables in this file are the defaults that are used
# in the init-script.  You don't need to uncomment them except to
# customize them to different values.

# Options for svnserve
SVNSERVE_OPTS="--root=/repository/svn"

これでOK。これだとパソコンを再起動しないとサーバが起動しないので、我慢できない人は普通にデーモンを立ち上げる。

# /usr/bin/svnserve --foreground --daemon --root=/repository/svn

レポジトリの作成と設定

レポジトリの作成にはsvnadminというコマンドを作る。

# svnadmin create /repository/svn/reposname

つぎはレポジトリの設定を行う。設定ファイルは、reposname/confに用意されている。


とりあえず、svnserve.confから書き換える。

[general]
auth-access = write
password-db = passwd

個人で使うだけなら、とりあえずこの2行をコメントアウトしておけば良いかと。


つぎにpasswdを書き換える。

[users]
username = userpassword

簡単なもんです。
これで簡単な設定は終わり。

EclipseからSubversionを使う

EclipseからSubversionを使うには,Subversiveプラグインがおすすめ。詳しい使いかたは参照先を。
FAQにも書いてありますが、SVNKitのほうが良いかもしれません。エラー表示が詳しくて素敵です。


以上、メモ終わり。